作業日誌ブログ-【島田硝子店】

お客様の声

こちらでは窓のカバー工法工事、内窓設置工事、真空ガラス「スペーシア」への交換工事など日頃の作業内容をブログでお伝え致します。

 

さいたま市の線路沿いのクリニック様にて内窓設置

防音用内窓インナーウィンドまどまど

HPからのご依頼でさいたま市方面のクリニック様より防音工事のご依頼を戴きました。

線路沿いのビル2階ですが、路線の数がかなり多く激しい騒音がしておりました。

合わせガラスを採用した内窓インナーウィンドまどまど設置後は、完全に騒音はゼロにはなりませんが、かなり大きな防音効果を発揮しまして喜んで戴くことが出来ました。

追加のお見積もりもさせて戴くことになっております。

ありがとうございました。

木造戸建のマドリモYKKapカバー工法で補助金利用のリフォームです

補助金利用のカバー工法リフォーム

小金井市方面の木造戸建にお住まいのお客様よりアルミ樹脂サッシカバー工法でのリフォームをさせて戴きました。

掃き出し窓2箇所と4枚建引き違い窓1箇所となります。

アルミ樹脂複合サッシ仕様のマドリモ戸建カバー工法用リフォームサッシは高断熱でしかもアルゴンガス入りのLow-Eペアガラスを採用しておりますので窓の断熱性はかなりアップ致します。

冷暖房効率もよくなり、結露軽減につながります。

国(先進的窓リノベ事業2025)と東京都の補助金制度を利用して補助金リフォームとして窓工事をさせて戴きました。

エアコンのダクトがある窓への内窓設置工事

内窓エアコンダクトホースを逃げて施工

豊島区マンションにてエアコンのダクトホースをかわして内窓インナーウィンドまどまどを設置する工事をさせて戴きました。

引き違い窓にエアコンダクトホースが流れています。

左側を2枚建引き違い窓、右側上にエアコンダクトホースがあるのでペアガラスではない通常素材の固定のFIXとし、その下には内窓インナーウィンドまどまどを設置しております。

上のエアコンダクトホース部分はどうしても弱いのですが、何も出来なかった状況よりかなり良いレベルまで断熱性のはアップ致します。

AGC製の内窓インナーウィンドまどまどの工事をしました

内窓インナーウィンドまどまどFIX

西東京市にて内窓インナーウィンドまどまど(AGC製)の設置工事リフォームをさせて戴きました。引き違い窓3箇所とFIX窓(固定窓)が1箇所となります。

FIX窓に関しましては、既存窓は上げ下げ窓になりますが、ほぼ開閉しないということでしたのでFIX窓タイプのインナーウィンドまどまどを設置させて戴きました。

もちろん先進的窓リノベ事業2025の補助金を利用させて戴きます。

リクシルのリプラスマンション用での窓サッシカバー工法工事

マンションリプラス工事

本日は板橋区内の分譲マンション1階の掃き出し窓のアルミサッシカバー工法工事を行いました。

リクシル製のリプラスマンション用では外側がアルミ、内側が樹脂で出来ているアルミ樹脂複合サッシを採用しておりますので、外が金属で剛性があり、内は樹脂製ですので断熱性に優れている設計となります。

ガラスは高断熱Low-Eペアガラスでもアルゴンガスを空気層内に注入しているタイプのものですので冷暖房効率は非常に高くなり、結露も軽減出来る優れものです。

YKKapのプラマードUの引き違い窓のみ廃盤

プラマードU

YKKapのプラマードUの引き違いタイプのみですが、2026年3月をもちまして生産数量となります。

代わりにはウチリモ引き違いタイプの窓が主流となります。

性能がよくなりかつ狭所にも取り付け出来る点が最大の強みとなります。

50mm程度の木枠の奥行きがありますと取り付け可能となります。

セキュオ60防犯ガラスへの交換工事

セキュオ防犯ガラスへの交換

世田谷区方面の戸建にお住まいのお客様より防犯ガラス「セキュオ60」(日本板硝子)の交換工事のご依頼を戴きました。

2階ですが、屋根伝いで来られる可能性のある場所ですので、通常ガラスから防犯ガラスへ入替をさせて戴きました。

相模原市の戸建にて玄関ドアリフォーム、ウチリモ、浴室中折れドアの下見にお伺いさせて戴きました

玄関ドアカバー工法下見

お得先様からのご依頼で相模原市の戸建の玄関ドアのリフォームの下見にお伺い致しました。

既存ドアは片開きドアにランマが付いているタイプです。

ご希望は採風上げ下げ窓付きの玄関ドアとのことでございます。

他に内窓の設置3箇所と浴室中折れドアの交換もございます。

まずは見積りをさせて戴きます。

採風タイプの勝手口ドアにカバー工法にて交換

勝手口ドア(施工前)

千葉県八千代市方面にて分譲マンションにお住まいのお客様より勝手口ドアの交換工事のご依頼を戴きました。

本日はその下見です。

鉄筋コンクリートですので納まりが少々普通ではないのですが、何とか外額縁の加工など、特殊菜部分も含めまして考えてみようと思います。

マンションでの共用廊下側の変形窓に内窓インプラスを設置

変形コーナー窓への内窓設置

流山市方面にてマンションの共用廊下側にある変形コーナー窓への内窓の設置をさせて戴きました。比較的新しいマンションですと変形コーナー窓があるマンションが増えておりますが、こちらにも対応可能な場合が多いです。

是非ご相談下さい。

板橋区の分譲マンションでのアルミ樹脂サッシカバー工法

アルミ樹脂サッシカバー工法

7月から工事をしております板橋区マンションのアルミ樹脂サッシカバー工法工事を行いました。

既存のアルミサッシの建具のみを撤去し、残したアルミ枠の上から新規アルミ樹脂サッシ枠+アルミ樹脂建具を設置しますので、簡単に工事が完了します。

アルゴンガス入りLow-Eペアガラスを採用しておりますので、冬、夏ともに冷暖房効率がかなり高まります。

玄関ドアカバー工法リクシルのリシェントリフォーム

玄関ドアリフォーム

HPからのご依頼で文京区の戸建の玄関ドアの交換工事(玄関ドアカバー工法工事)を行いました。

築45から50年程度の建物となりますがランマ付き袖ガラス付きの少々頼りない玄関ドアが付いておりました。

新規ドアはアルミ製の重厚な色調のモダンなドアに交換致しました。

工法は、玄関カバー工法にて致しました。

ポストとも同色となり統一感が出てまとまりのある親子ドアとなりました。

アルミ樹脂窓カバー工事(掃き出しテラスタイプ)

幅2000mmの掃き出しカバー工法

板橋区のマンション15所帯ある中の1室にて掃き出し窓へのアルミ樹脂サッシカバー工法工事を行いました。既存サッシはシルバー色で単板網入りガラス仕様でしたが、今回は断熱性の高いアルミ樹脂複合サッシを使用し、ガラスはアルゴンガス入りLow-Eペアガラスを採用しております。

網戸もスムーズに動いて快適になります。

分譲マンションでアルミ樹脂複合サッシカバー工法

アルミ樹脂複合サッシカバー工法

板橋区の分譲マンションの管理組合様よりマンション全体の窓のリフォーム工事のご依頼を戴きました。15所帯ございますが全ての窓工事ではなく、掃き出し2箇所とプラス1箇所は内窓の設置となります。掃き出しはカバー工法となりますが、リプラス(リクシル)のアルミ樹脂複合サッシによるカバー工法となります。もちろんアルゴンガス入りのLow-Eペアガラスを採用しております。内窓インナーウィンドまどまど(AGC製)を採用させて戴きました。

インナーウィンドまどまどPlus

HPからのご依頼で品川区方面の分譲マンションにお住まいのお客様より内窓インナーウィンドまどまどPlusの取付工事のご依頼を戴きました。

インナーウィンドまどまどPlusでは特に高防音性の高いガラス「マイミュートペアガラス」を使用することで防音楽最高レベルのT-5を有します。

空気層内には、写真の「レゾネーター」という防音性を高めるパーツがついており、防音窓に特化した製品となっております。

樹脂窓カバー工法の下見

目黒区方面にて木造戸建の樹脂窓へのカバー工法工事の下見にお伺いさせて戴きました。

既存はかなり古い物ですので、アルミ樹脂複合サッシ+真空トリプルガラス仕様へのカバー工法での交換工事を致します。

浴室ドアカバー工法

板橋区内の賃貸マンションの1室で浴室ドアのカバー工法工事によるドア交換をさせて戴きました。

既存は古いガラス入りのアルミ製のものでしたが、新規ドアは、アルミサッシと樹脂パネルの組み合わせですので、割れにくく、割れた場合でも安全です。屋居る掛け仕様となります。

樹脂窓下見

以前ご依頼を戴きましたお客様のご紹介で稲城市の木造戸建の窓のカバー工法工事の死体にお伺い致しました。

マドリモ樹脂窓ハイブリッド専用枠仕様+アルゴンガス入りLow-Eペアガラス仕様でカバー工法工事をする予定です。

曲がりがかなりありますのでその修正作業が難しそうです。

網戸

HPからのご依頼で板橋区内のご近所にある分譲マンションにて網戸の交換工事を行わせて戴きました。既存の持ち出し金物と呼ばれる上の金属の金物が壊れてガラス障子とのかみ合いもよろしくないので、新規に網戸枠から製作致しました。

新規網戸は相性もよく、金物ではなくアルミで持ち出す方式ですので、障子ともぶつかることがないのでスムーズに開閉出来ます。

ガラス補修

板橋区内の賃貸物件の網入りガラスの補修を行いました。

熱割れが原因です。日中日当たりの良い網入りガラス部にカーテンを閉めっぱなしにしたり、洋服をカーテンレールにお掛けていたりで熱割れが発生しやすくなります。寒暖差の大きい日になりやすいですが、中には人がガラスのそばに居るだけで割れたということも最近ございました。

熱割れは冬から春に発生しやすいです。

その他メニューのご紹介

弊社の二重窓・内窓工事について説明しております。

弊社のペアガラス工事について説明しております。

弊社の真空ガラス「スペーシア」工事について説明しております。

無料相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

0120-935-089

受付時間:8:30〜18:00
休業日:日曜・祝日

島田硝子店 島田和宏

ペアガラス・アルミサッシ工事・交換・リフォーム 島田硝子店

0120-935-089

Menu