板橋区RCマンション4階
スペーシア
引き違いテラスタイプ3箇所、片開きドア1箇所、
引き違い窓1箇所
引き違い窓1箇所
板橋区のRCマンション4階にて、結露軽減対策として、真空ガラス「スペーシア」の入替工事を行いました。
結果的に結露は大幅に減りましたが、薄っすらと結露が発生してしまっています。これは、換気が不十分であるためです。いくら真空ガラス「スペーシア」でも完全無欠というものであhないので、湿度が上がると結露の発生温度も上がりますので、結果結露が発生してしまうこともございます(もちろん、今までよりは大幅に結露の発生を抑えることが出来ます。)
板橋区RCマンション
断熱・結露軽減目的真空ガラス「スペーシア」掃き出し2箇所
真空ガラス「スペーシア」リビングの腰窓1箇所
防犯ガラス「セキュオ60」は、廊下側の窓に1箇所
これもかなり以前の時ですので、詳しい施工写真がないので非常に残念です。
でもお客様は、真空ガラス「スペーシアES」の性能にかなり感激していらっしゃいました。もっと宣伝した方がいいですよとのアドバイスまで戴きました。
ありがとうございました。
中野区戸建て木造住宅
結露防止・断熱目的
真空ガラス「スペーシア」使用。
こちらのお客様は、弊社のスペーシア工事で初めて施工させて頂いた方です。かなり前の施工写真ですので、あまり施工の場面を詳しく撮っていなかったということもございますので、これだけの少ない枚数となりましたが、戸建て住宅1,2階の殆どを交換させて戴きましたので、かなりの数量となりました。
ありがとうございました。
大田区木造戸建て
断熱・防犯目的
スペーシア守
他の箇所には、防犯ガラス「セキュオ60」に入替え。
インプラスを取り付けた箇所もあります。
大田区の木造住宅にて、1、2階の結露対策、・断熱対策、防犯を目的とした、真空ガラス+防犯ガラス「スペーシア守ST」の施工をさせて戴きました。
この真空ガラス+防犯ガラス「スペーシア守」は、3枚分のガラスが層となっている構造ですので、重量が見た目よりも相当あり、戸車への負担を考えて、小さな窓中心に取付させて戴きました。ビル用、マンション用の戸車、レールは重量に耐えられるものが多いのですが、木造受託はサッシ自体が薄いのでこの辺を気を付ける点です。他の部屋には、二重サッシ・防音窓のインプラスを施工させて戴きました。
ありがとうございました。
新宿区RC造マンション9階
断熱・結露軽減目的
真空ガラス「スペーシア(網入り)」
真空ガラス「スペーシア守」
引き違い窓3箇所
結露がとにかく酷く、玄関に入ってからも私のメガネが曇るくらいに湿気もかなりまりました。RC造ですので、換気をよくしてませんと、湿気がこもってしまします。
ただ、真空ガラス「スペーシアST(網入り)」に入れ替えてからは、ほとんど結露は発生しておりません。また、子供部屋には、安全を配慮して、屋上からの侵入を防ぐために、真空ガラス+防犯ガラス「スペーシア守」の施工をさせて戴きました。
かといって、100%完全なものかと言いますと、条件によっては結露が発生してしまうこともございますのでご注意下さい。
埼玉県さいたま市RC造3、4階
断熱・防音目的
真空ガラス「スペーシア」
引き違い窓2箇所
2枚建+FIX1箇所
埼玉県さいたま市のRCマンション3,4階にて、結露でお悩みでしたので、真空ガラス「スペーシアST」の交換工事を行いました。
こちらのお客様には、目隠し可動ルーバー面格子(トステム)というルーバー(ハネ)を好きな角度にお調整でき、プライバシーを確保する一方で、採風、採光できる大変便利な面格子の取り付けのご依頼と防犯シリンダーへの交換工事もさせて戴きました。
ありがとうございました。
以上が、真空ガラス「スペーシア」の施工例第4章となります。